· 

成長ホルモンを違った視点から、、

こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
トレーニングと切っても切れない関係にあるのが「成長ホルモン」です。
成長ホルモンは「若返りホルモン」とも呼ばれ、トレーニング後や深い眠りの最中に多く分泌されると言われています。
筋肉や肌の再生に欠かせない重要なホルモンです。
年齢や個人差によって再生のスピードは異なりますが、何歳になっても筋肉は再構築されます。(ボディビルダーのようなレベルを目指すのは難しいかもしれませんが…)
実は、人間を含む動物は本来、健康であれば筋肉を再構築する機能を備えています。
なぜでしょうか?
それは「生き残るため」だと考えられます。
~筋肉が再構築される理由~
はるか昔、原始時代の人間は、移動や狩りのために自分の体をフルに活用しなければなりませんでした。
狩場まで行けなければ食糧を確保できず、生き延びることができません。
さらに、肉食獣に追われ、極限状態で走り続けることもあったでしょう。
その際、筋肉には大きな負荷がかかり、破壊されます。
しかし、そのままでは同じ危機を乗り越えられません。
そこで、体は成長ホルモンを分泌し、栄養を活用して筋肉を再構築します。
しかも、以前より強くなるように修復されるのです。
これにより、次回の危機にも対応できるようになります。
つまり、筋肉が一度壊れて再構築されるのは、進化のための自然な仕組みなのです。
成長ホルモンは、「このままでは生き残れないかもしれない」という状況に近いほど、多く分泌されます。
ある程度の負荷がないと、体は「再構築する必要がない」と判断し、成長ホルモンの分泌量は少なくなります。
つまり、ただ体を動かしているだけでは十分な刺激にならず、しっかりとしたトレーニングが必要になるのです。
ここで注目したいのが、スモールジムで導入している「加圧トレーニング」です。
加圧トレーニングは、軽い負荷でも効率よく成長ホルモンの分泌を促し、通常の約290倍とも言われています。
これは試してみるしかありませんね!
ぜひ、ご体験お待ちしております!