
こんにちは。
スモールジムYell代表トレーナー
近藤です。
人間の身体は、実に37兆2千億個の細胞から成り立っていると言われています。(諸説あります。)
そして、脳細胞を除くほぼすべての細胞は新しいものへと生まれ変わります。
-
お肌:約28日
-
腸:約2~3日
-
筋肉:約2~6か月
-
骨:約2年
特にお肌の生まれ変わりが気になる方が多いかもしれませんね。
これらの期間は、年齢や個人差、研究による違いもありますが、目安として半年ほどでほとんどの細胞が新しくなります。この新陳代謝において、たんぱく質 はとても重要です。
炭水化物だけでは補えません。
~今の食事は半年後の自分をつくる~
この言葉を聞いたことがある方も多いかもしれません。
これは、新陳代謝の仕組みに基づいた話なのです。
現在の身体の状態を「100」とした場合、
-
新陳代謝 によって細胞が入れ替わる
-
栄養素をしっかり摂取 しながら新しい細胞が生まれる → 100の状態を維持
しかし、もし必要な栄養素、特にたんぱく質が不足していたらどうなるでしょうか?
新しい細胞は作られますが、十分な栄養がないと本来の100の状態ではなく、例えば 95の状態 で生まれ変わってしまう可能性があります。
見た目には変化がなくても、内部の細胞が十分な栄養を持たない状態で作られることが続けば、長期的にさまざまな影響が出てきます。
~栄養不足は外見から見えてくる~
細胞の数自体は減らなくても、たんぱく質不足が続くと お肌のハリがなくなる、筋肉量が減少する、傷の治りが遅くなる などの変化が現れることがあります。
最近、鏡を見て「なんとなく元気がないかも…」と感じた方は、たんぱく質の摂取量を見直してみるのもおすすめ です。
若々しく健康的な身体を保つためにも、毎日の食事で意識的にたんぱく質を摂ることを心がけましょう!